top of page

無患子(むくろじ)について

  • oriharax
  • 2024年11月15日
  • 読了時間: 1分

正月の遊戯「羽根突き」。羽根は「つくばね」ともいわれます。

羽根には、無患子(むくろじ)と名付けられた黒い木の種子を用います。

患わ無い子と書くので、「病気にかからないで、健やかに育ってほしい」との願いが

込められています。


 

無患子の木の黒い実は、羽根突きをすると堅い木の実なので、

「カーンカーン」とよく響きます。

ツクバネ・・・落葉広葉樹の低木。秋につく実が羽根付突きの羽根に似ていることからツクバネと名付けられています。


 
 
アイコン.png
アイコン.png
戻る.png
bottom of page